hironoshin's diary

東京都狛江市、世田谷区、神奈川県川崎市多摩区あたりで活動中!

2016年度に向けた保育園募集がスタート

11月に入りました!だいぶ寒くなってきましたね。ひろのしんは順調に育っています。

狛江市の平成28年度(2016年度)の認可保育園入園申込みについての説明会や申込み募集が始まりました。11/8(日)から行われる保育園入園に関する説明会を皮切りに、来週11/9(月)より各保育園や、市役所の窓口にて入園に関する申込書・しおりを配布するそうです。

 

f:id:hironoshin_blog:20151104204250p:plain

広報こまえ(11/1号)

 

平成27年度入所待機となっている方も新たに申込みが必要とのことです。入園申込みについての説明会は下記の通り、11/8(日), 9(月)の2日間で行われます。事前申込みは不要とのことです。

f:id:hironoshin_blog:20151104204852p:plain

平成28年度保育園入園申込みについての説明会を開催します - 狛江市役所

 

保育園入園申込み開始は12/2(水)から12/22(火)までのようですね。ギリギリになって慌てないように余裕をもって準備したいところですね。

f:id:hironoshin_blog:20151104211108p:plain

平成28年度保育園入園のご案内 - 狛江市役所

 

保育園に入りたい! 2016年版 (日経BPムック 日経DUALの本)

保育園に入りたい! 2016年版 (日経BPムック 日経DUALの本)

 

 

育児からの社会復帰

出産から入院生活、帰宅してからの育児生活では、赤ちゃんがまだ外出できないことや産後の肥立ちの時期であることから、外出の機会は少なく、ほとんどを室内で過ごしています。

そうはいっても、適度に体を動かしたり、ストレスを溜め込まないようにとのことから、ひろのしんがぐっすり寝たら、両親に子守をお願いして、小一時間外出する日を少しずつ増やしています。最初のころは、出生届けを初めとする行政関係の手続きで市役所まで歩いていました。それまでほとんど外に出ていなかったので、一つずつ手続きが完了すると、なんだかそれだけでも達成感がありました。あとは、近所のスーパーなどにちょっとした買い物に出たりして、たいしたことではないけど、満足感があります。

体の方は、育児で忙しくしているとはいえ、外に出るとすぐに疲れてしまったり、だるさもありますが、気持ちの方は、買い物したり、外食したり、したいなというものです。そろそろひろのしんが産まれて一か月になりますので、健診が終わったら、少しずつ、外出もしていきたいですね。まだまだ体調や体力が完全には戻っていないのですが、少しずつ慣らしていこうと思います。

みそ・味噌・MISO

みそ汁は日本人の食事に欠かせないおかず。なかでもみそは重要な調味料の一つ。。。ダシと匹敵するくらい重要。これはこだわるしかないということで、以前から気になっていたみそ・醤油屋さんに寄っていって買いました。

f:id:hironoshin_blog:20151028145139j:plain

こんな感じで袋入りのものです。以前信州旅行に行った時に買ったみその味が忘れられず、信州の米麹のみそを買いました。今日のみそ汁が楽しみ。

地域の広報誌

ひろのしんが急な病気にかかったときにアタフタしないよう、対応策を考えておこうと思いました。

自分が子供の頃に育った町だと週ごとに各病院が当番で行っていたので、地域の広報誌を保管しておいて必要なときにそちらを参照して行ったものでした。

なので、まずは広報を参照してみようと思い、そういえば地域の広報誌ってみたことないなぁと。狛江市だと「広報こまえ」、世田谷区だと「広報せたがや」というようにあって、ホームページでPDFを入手可能です。

今回あらためて見てみたら案外地域情報詰まっていて役に立ちそう!たとえば、狛江市だと、

f:id:hironoshin_blog:20151027204552p:plain

保育園の展示会保育展があるらしいです。保育園探しの参考になるかも!

f:id:hironoshin_blog:20151027204559p:plain

子供向けのコンサートがあるらしい!情操教育によさそう?

f:id:hironoshin_blog:20151027204606p:plain

子育てに役に立つ情報はまとめて掲載されていますね。ホームページにも載っているけど、一覧でみられてこの方が便利そう。

そして、急病のときにどうしたらよいかも載っていました。(2015/10の情報です)

f:id:hironoshin_blog:20151027204614p:plain

毎月1日、15日発行のようです。(世田谷区は全域版が月2回、地域版が25日発行)来月号もみてみようと思います。

 

生後三週間

ひろのしんが産まれて3週間。あっという間の3週間。

ひろのしんの世話をしていると1日もあっという間に夜を迎え、夜は夜で良く寝てくれる日もあれば、なかなか寝付いてくれない日もあるので、いつもいつも忙しくしています。ただあの出産から3週間もたったと思うと、感慨深いです。なんとか3週間、無事に育ってくれています。

両親が田舎から手伝いにきてくれていますが、それも今月いっぱいでひとまず区切りで、来月からは本当に家族3人の暮らしが始まります。上京して以来、両親と一緒に暮らすのは実に10年以上ぶりのことでしたが、両親が来月から少し寂しく感じないか心配です。それでも、ひろのしんが元気に育ってくれることが、みんな一番に願ってくれていることだと思います。

ひろのしんは思っていたより、理不尽に泣いたりわめいたりせず、それなりに理由があって、泣いて知らせれくれているようなので、比較的育てやすい子供なのかなと思っています。ただ、今までは両親が家事をサポートしてくれていましたが、育児に加えて家事を両立し、さらに仕事復帰が入ってくると、うまくできるか心配ではあります。なんとか、主人とひろのしんと一緒に乗り切っていきたいと思います。

子育てニュース 2015/10/23

不定期で育児関連のニュースを紹介したいと思います。

新しいキュレーションサービスが千趣会からリリースのニュース。育児ママにも人気の高い既存サイトとの連携がポイントみたいですね。子育て系の情報を提供するサイトってこんなにもあったんですね。少し見てみると役に立ちそうな情報ばかり、しばらくチェックしてみようと思いました。

子育てに使えそうなAndoroidアプリ4つの紹介。「予防接種スケジューラー」「ステップ離乳食」「育ログ」「育児手帳」の4つ。予防接種は計画的に受けないといけないようなので、アプリでサポートしてくれると便利になりそうですね。

google ハングアウトを子供の見守りツールに使ったときの話

家庭内の乳幼児の見守りツールとしてgoogleのhangoutを使っています。常にというわけではなく、食事中などポイントで使っているのですが、これがとても便利です。今日はどのように使っているか紹介したいと思います。

 

f:id:hironoshin_blog:20151022233309p:plain

我が家では、ダイニングルームの隣の部屋にベビーベッドを置いて、日中は子どもはそのベッドで過ごしています。隣り合った部屋でダイニングからベビーベッドをある程度見ることはできるのですが子どもが寝ている場所によっては見えにくかったり、顔の向きによっては全く見えなくなってしまいます。また、毎回ベッド方向に顔を向けないといけないのも、なかなか面倒です。

そんな時に見守りツールがあれば便利だなぁと思っていたのですが、妊娠中に行った赤ちゃん本舗などで専用の商品があるのをなんとなく覚えていました。けれど、これってビデオ電話があれば十分なのではと思いました。

家には通勤時などに手軽に新聞や電子書籍を読めると良いよねということで夫婦揃って買ったNexus7が二台ちょうどあったのですが、微妙に動作が重たかったせいか、しばらくしたら使わなくなって埃をかぶってしまっていました。

そこで、Androidといえばgooglegoogleのビデオ通話といえばgoogle hangoutということで、見守りツールに使ってみたらどうなるだろうと思い、試しに使ってみました。

一台のタブレットを子ども撮影用としてベッドに設置し、もう一台を子ども見守り用としてダイニングテーブルなど、見やすい位置に設置します。そうしたらhangoutで接続すれば完成。ダイニングからタブレット経由であかちゃんを見守ることができます。つなげる時に注意した点は、我が家の場合、タブレット同士が近くてお互いのマイクが共鳴してしまったので、両方のマイクをオフにして映像だけを送るようにしました。あとはタブレットを立てて撮影するのですが、何かの拍子に倒れたりしてあかちゃんに当たったりしないようしっかり設置したことくらいです。

家庭内Wifiで接続しているせいか、タイムラグも少なくて(2-3秒くらい)、ほとんどストレスを感じませんでした。料理や食器洗いとか、ダイニングで何か作業しながら子守ができるようになって便利です。また、子どもばっかり見続けるのは大変でたまには一休みも必要ですよね。あかちゃんがすやすやと休んでいる時に、そーっと設置して、ご飯を食べながら夫婦同士で会話したり、テレビを見たりしながら休憩する時などにも使っています。休憩中もタブレットに目をやれば赤ちゃんの様子がすぐわかるので安心!

これって、google hangoutだけでできることではなく、単にビデオ電話機能さえあればできることです。なので、facetimeでもskypeでも、LINEでもできます。もしこれを読んで試してみようと思った方は、家庭ごとに環境が違うと思うので使うサービスは適当に置き換えて試して下さいね。

ちなみにいま使っているタブレットはこれです(リンクはNexus7の最新モデル2013版)。

 あと、スタンドがあるとすごく便利です。私はこれを使っています。1000円ちょっとで安い上、単純なスタンドの用途ならこれで十分!使ってみて全く問題なしでした。しかもなぜかAmazon認定。

 余談ですが、今使っているのは2012年ごろに購入したNexus7(2012)でしたが、別ネタでAndroidタブレットを買いたいなぁと思って調べていたら、まだNexus7って販売しているのですね、2013年モデルは本体サイズが小さくなった上に処理速度も大幅に上がっているみたいです。何より驚いたのは、2013年モデルなのにkakaku.comでの評価がとても高いこと。コストパフォーマンスが良いことが高評価につながっているみたいです。実際に店頭で触ってみた感じでは確かにこれまで感じていた重さも解決されていそうなので即買ってしまいました。

 

10/24追記

Androidタブレットのスタンドですが、こちらのほうがよさそう。